専門家に聞いてみる · 18日 7月 2018
9月のテーマはインスペクションです。協議会内にリノベーション部会を計画しています。インスペクション、安心R住宅、住宅瑕疵保険などについて勉強します。講師はなごや住宅診断所 所長の加藤大輔先生です。皆さまふるってご参加ください。
専門家に聞いてみる · 18日 7月 2018
第3回は8月8日開催です。 テーマは不動産コンサルティング 技能試験の受付開始を控え 協議会メンバー内に不動産コンサルティング部会を計画しています。

専門家に聞いてみる · 11日 7月 2018
第2回専門家に聞いてみる。不動産無料セミナー 司法書士に聞いてみる開催しました。 講師は司法書士 松本さとし事務所代表の松本智史先生です。16名が集まり不動産登記において主に相続登記などと後見人などについての講義をいただきました。第3回は不動産コンサルティング編です。8月8日水曜日を予定しています。
業務委託以後の経過 · 26日 6月 2018
空き家の買取の依頼がありました。仲介で数年売却募集をしているのですが、管理の問題、維持費用の問題などもあり、そろそろ決着をつけたいとの要望です。平成の初期の相続登記と数年前の相続登記がまだ未了なのでそれを早急に行ってのちに買取の作業になります。相続登記が速く済めばお盆前には手続きが完了となります。

今回、国土交通省空き家の担い手強化モデル事業応募を行いました。 沢山の書類を作成し、ようやく一昨日応募完了しました。空き家、空き地に対する本団体の活動の指針などを明記し、改めて今後の活動方針なども明確になり、目標設定をすることができました。
無料相談室 · 22日 6月 2018
相談を受け、現在取組中の案件です。空き家を売却することになり、無事に調査が終わりました。共有持ち分のある私道部分が昭和35年から移転されていませんでした。2度の相続登記と、2度の所有権移転を行わないと今回の売買が出来ません。相続登記は戸籍などを遡り調査をします。相続人の人数、現在の所在地、連絡先のききとりなど作業量は膨大です。全員が健康であれば良いのですが、認知症などを患っている方がいる場合は、後見人制度など家庭裁判所の手続きも必要になる場合もあります。そして所有権移転は、相手方の住所などから調査を行いますが、市町村合併や、区画整理なので住所の特定など手間と時間を要します。司法書士の先生の協力のもと、引き続き調査は続きます。

無料相談室 · 15日 6月 2018
高齢のご夫婦のご相談です。現在の家は、既に住宅ローンを支払い終えている定期借地権の住宅です。二人のお子様はそれぞれ既に家庭を持っていて住宅も購入し、住宅ローンを支払っています。将来相続する場合どうなるのかの相談でした。居住用不動産なので相続後の譲渡所得は通常通りで考えます。相続税も借地ではありますがある程度の想定が可能です。今回のポイントは相続後に貰い手がないため、①売却する、②賃貸に出す契約から50年後に更地にして返却する義務などもあるためシミュレーションも容易ではありません。緊急ではないということで、少しのお時間を頂き次回お会いするお約束をし、宿題とさせていただきました。
専門家に聞いてみる · 06日 6月 2018
本日第1回目の無料セミナーを無事開催することができました。無料セミナーの質問コーナーでは、多くの質問もあり、相談員の熱意伝わりました。無料セミナーの後、立ち上げメンバーによる定例会および発足会も一緒に行いました。次回開催は7月11日を予定しております。第2回目は司法書士に聞いてみる。講師は司法書士 松本智史氏です。

無料相談室 · 29日 5月 2018
売買したい土地が共有道路に接しているの場合に、ごく稀にあるのが道路の部分の持分移転登記のし忘れです。今回相談があり調査した結果は、単純な登記のし忘れです。昭和30年代の相続登記の漏れからですので司法書士の先生も手間は大変です。よく調べてみると売買時点まで遡って、移転登記までもし忘れていて登記が漏れていました。今回の案件は、交通費と人件費、関係士業の人数などからすると持ち主さんの費用負担として重くのしかかります。日本中で持ち主が判らなくなっている土地が増えていっている背景に、地方自治体のチェック体制の強化の重要性について考えさせられるご相談でした。
豊川地区代表の西英雄相談員、豊橋地区 中川 尚仁相談員の2名の増員がありました。

さらに表示する